【東大入試良問】多くの受験生を苦しめた”玉入れ問題” あなたはわかりますか?

FC2 Entertainment

⬇︎目次⬇︎
00:00 あいさつ

02:30 (1) ボールも箱も区別あり
03:49 別解:箱からボールを見る

08:01 (2) ボールに区別なし、箱に区別あり
09:39 別解:格子点の利用

12:45 (3) ボールは区別あり、箱に区別なし

16:52 (4) ボールも箱も区別なし(n=6m)
22:36 研究:もし、6の倍数でないなら…

25:30 まとめ

でんがんが”勉強法”の本を出しました!決して”天才”じゃない僕の全てをここに書き込みましたので、興味がある人は是非下記からお願いいたします。
⬇︎「元バカによるバカのための勉強100カ条」⬇︎

日常でんがんとチャンネル運営
出演者:でんがん:Twitter https://twitter.com/dengan875
編集者:ダンボ:Twitter https://twitter.com/Dam_bo_

皆様こんにちはでんがんです。昔ははなおでんがんというチャンネルをやっていましたが、今は一人で頑張っています。勉強を中心にした企画や、数学の解説動画などを出しています。よろしくお願いいたします。  でんがん

⬇︎日常でんがんその他編集協力⬇︎
・よっしー

・たくや

・しげ

#日常でんがん # #

10 COMMENTS

@user-wd5sv6om4w

高校の時からずっと思ってたけど
先生の解説って答え知っててそこに向かってしか進まないからあんまり意味を感じない。大事なのは問題をみて何を感じてどう考えるかの思考だと思う。実際に先生が初見の問題を見てどう解くかをみてるほうがためになる。

返信する
@user-of6wh8ro1c

数にのみ興味がある場合に格子点を考えるのが有効なのは知らなかった

返信する
@user-is5th4wq1n

問題の捉え方の理解に役立つと思うので、受験生が見ると良いと思う。見てるかな。

返信する
@user-sw7sq8ww1b

この問題、某大手予備校でも難関問題として扱ってました。
小問を単独で出していたらまだいけるかもしれませんが…全部まとめて出されるとグチャグチャになりそうですね。

最後の誘導(nが6の倍数)が無いともう少し難しくなりますね(何回かやっていると、場合分けにはすぐ気づきますが)

返信する
@ROSE-od4xd

教育系YouTuberの動画で勉強するので学校の授業を全く聞かない生徒が出てきていることについてどう思いますか

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA